求人情報

未経験でも活躍できます!

[若手]工事部インタビューベテランと若手、それぞれが語るアドライナーらしさ

社員インタビュー

異業種からでも、挑戦すれば見える景色がある

Sさん(30代)

工事部

インタビュアーB

インタビュアーB

アドライナー株式会社へ入社したきっかけを教えてください。

Sさん

前職は電気配線や電気工事の仕事をしていました。30歳を迎えた頃、父親からアドライナーの仕事を勧められたのが転職のきっかけです。
それまで“白線を引く仕事”なんて考えたこともなかったです。でも、やってみたら思ったより面白い。全然知らない世界でした。

インタビュアーB

今の仕事内容を教えてください。

Sさん

ライン施工の現場に入りながら、資格取得を目指して日々修行中。1年で学科・実地試験を受けられる環境です。
図面をもとに作図や直差(ちょくさ)の計算など、少しずつステップアップしています。作業はチームで動いて、最後は全員で合流。トラックも多いので安全第一です。

インタビュアーB

職場の雰囲気はどのような感じなのでしょうか。

Sさん

先輩たちが作ってくれている“打ち解けやすい雰囲気”がすごくありがたいです。上司との距離も近くて、分からないことがあってもその場で聞ける。怒られるというより、ちゃんとアドバイスをくれるので、安心して挑戦できます。
あと、ミスしてもカバーできる人とできない自分との差に悔しさを感じる。でもそれって、目指したい背中がそばにあるということなんですよね。

インタビュアーB

働きやすい、と感じることを教えてください。

Sさん

会社から支給される制服や安全靴だけで現場に出られることです。
あと、夏は熱中症対策で飲み物を配布してもらっています。
一番うれしいのは、小さなことでも「ちゃんと褒めてもらえる」のでやる気が出ますね。

“見た目”の精度に自分なりのこだわりが出てくる

インタビュアーB

仕事のやりがいを教えてください。

Sさん

ラインの美しさにこだわりたくなる。慣れてくると“このポイントからこのポイントまで”という指示を受けて、まっすぐ引けたときに快感があります。

作業をしっかり“時間通り”に終えられるようになること

Sさん

先輩たちは時間ぴったりに仕上げてくる。その姿を見て、同じようにできるようになりたいと思うし、自分の成長のモチベーションになります。

子どもたちから感謝される瞬間がある

Sさん

以前、小学生の遠足で見学されたことがあって、そのときに“ありがとう”って言われたんです。ああ、見てもらえる仕事なんだって、誇らしく思いました。

“ミスしたあと”のフォローを通じて得られる学び

Sさん

失敗することもあるけど、先輩がちゃんとフォローしてくれる。その経験があるから、“次は自分がフォローできる側に”って思えるようになります。

求職者へメッセージ

インタビュアーB

貴重なお話ありがとうございます。最後に、アドライナー株式会社がきになっている求職者の方へメッセージをお願いします。

Sさん

異業種からでも、やってみれば分かることってあると思います。見たことのない世界かもしれないけど、まずは挑戦してみてほしいです。

インタビューを受けての〆の言葉
私たちと一緒に、まちの安全を守る仕事に携わってみませんか?

ページ上部へ戻る