標示・区画線工事

いろいろな道路状況に合わせ、車両を円滑に導き安全を守るため、規制標示、区画線など道路標示は車社会にはなくてはならないものです。
夜間の高輝度区画線や視覚障害者用ラインなど安全のための技術開発もさまざまな分野で進められています。
施工事例はこちら
標識工事

道路標識は道路利用者に対して案内・警戒・規制または指示の情報を提供することにより、道路における安全と円滑な運行を図るために欠くことのできない安全施設です。
道路標識は本標識と補助標識に分類され、本標識は案内、警戒、規制、指示の4種類があります。
施工事例はこちら
防護柵・フェンス工事

ガードレールやフェンスは車両の逸脱の防止や歩行者と車両を分類し、歩行者保護のための重要な役割を果たしています。近年では安全性よりはもとより景観に配慮した防護柵が数多く設置されています。
施工事例はこちら
乾式グルービング工事

乾式グルービング(安全溝)工法は、通常の路面切断に使用されている乾式路面切断技術をグルービングに応用することにより、一般道路・高速道路などでスリップ事故を未然に防ぐためのグルービング施工を行う技術です。
施工事例はこちら
その他

●道路反射鏡工事 ●防球ネット工事 ●塗装工事 ●看板工事 ●一般土木工事 ●公園遊具工事 ●レンタル商品取り扱い
施工事例はこちら